夏休み クワガタ・カブト教室

IMGP1694

 さあ、この夏休みは会津高原で、カブトムシ、オオクワガタを捕ろう・・・・カブトやクワガタはどんな所に居るのかな?・・・そして育て方、繁殖の仕方を学ぼう。
 パフィオも昨年の秋からオオクワガタ、パラワンを飼育しています、会津高原の環境が、カブトやクワガタの生育にいいと教えられ飼い始めました。この夏も皆さんと一緒にプロの先生にいろいろ教えていただくために企画しました。
なお参加のお子様全員にたかつえ産クワガタ(ツガイ)のプレゼントも用意していますので是非ご参加下さい。

期 日

7月31(土)、8月1日(日) 8月15日(日)、16(月)

内 容

1日目 
   
13:00  集合、紹介、カリキュラム説明等
13:30 ~ 16:00 飼育箱作り
16:00 ~ 18:00 フリータイム(温泉入浴等)
18:00 ~ 19:00 夕食
19:30 ~ 20:30 クワガタ教室、クワガタ談議
20:30 ~ 22:00 夜間捕獲(予定)
22:00 ~       フリータイム

2日目
    
7:30 ~  8:30 朝食
9:00 ~ 11:00 林内捕獲
11:00 ~ 12:00 Q&A 
12:00         解散

講 師

栃木県壬生町            和久井先生

料 金

10,000円/人 (大人、子供同一料金、1泊2食案内料込み)

その他 

      
◎  各種クワガタ、飼育材料販売

◎ 2日目 昼食バーベキュー(1,500円/人、要予約)

IMGP1692

夏休み関連イベント 

◎ 尾瀬他近隣ハイク案内、夏休みの課題教室(蛍観賞、星観察、昆虫採集、植物採集、木工教室、キノコ教室・・・・・)
             
◎ 夏休み、おやじとせがれの農業、林業体験教室

◎ 7月25日 会津高原夏祭り・・花火大会は最高

お問い合わせ
 
会津高原ペンション・パフィオ
  
TEL 0241-78-3025
FAX 0241-78-7662
     
http://www.paphio.net/  
               
* 先着5組、20名様  要予約

 

パフィオ周辺にきのこ採りに行って来ました。

IMGP2650

 今日、急遽常連のお客様が、きのこ採りに来るという事で、パフィオ周辺の山に向かいました。

 始めに入った、秘密のチタケが出る場所で、幸運にも、チタケの群生を採る事ができました。

 
 お客様は各山を歩き、お目当てのきのこを採ったようです。

IMGP2652

 タマゴタケの綺麗な幼菌、これが名前の由来でしょうか?

 タマゴタケ・マスタケ・アカヤマドリ・アイタケ・チタケなどが、今現在採る事が出来ます。

 きのこの同行案内も御予約受付中です。

IMGP2642

 パフィオのトマトも実り、もう少しで収穫です。レタス・ズッキーニ・インゲン・シシトウ・キュウリは、収穫が始まりました。瑞々しいおやじ農園の野菜を食べに来て下さい。

 皆さんのお越しをお待ちしております。

ハナビラタケ

IMGP2631 

パフィオから車で15分。

 鱒沢にきのこ狩りに、行って来ました。

 チタケ数本とハナビラタケ4株を採る事ができました。

ハナビラタケの大きさにビックリ!

 大きい、きのこを採るとやはり感動します。

 皆さんを是非きのこ狩りにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

苔盆栽、ミニ盆栽教室

 

IMGP1657

都会のコンクリートジャングル、パソコンをはじめとする機器に覆われたオフィス。

 そんな中で毎日を過ごしている方、たまには身体を休め、目を休め、ほっとする時が欲しい、そんな方のために。

 高原の自然の中で、癒しの空間を演出する、緑と生き生きと、愛らしいミニ盆栽、苔盆栽を作ってみませんか。

 ペンションの周辺で、苗木(もみじ、ななかまど、ぶな、松、野草を採り)、苔を採取、手作りの竹鉢、木鉢に植栽。(持参の水盤、鉢でもOK)

 作る楽しみ、育てる楽しみ、眺める楽しみ、日々の生活の中に、ゆとりと豊かさをもたらすこと享けあい。

IMGP1668

<期 間>  6月初旬~9月末日

<料 金>  宿泊料+材料代(500円~)+指導料(1000円~)

みんなで楽しく農林業体験プラン

IMGP2647

子供の頃おやじ、おふくろ、に連れられて行った、田舎の百姓手伝い、山菜採り、きのこ採り、栗拾い、魚釣り、紅葉狩り、ハイキング・・・・・親になった今、あの頃を思い出し、懐かしい遊びを子供たちとやってみませんか?野菜を作る楽しさ。林業体験でいい汗を流そう!ご案内、ご指導いたします。家族、子供、団体での自然教室も大歓迎!体験の後は、たかつえ温泉白樺の湯(徒歩2分)で心と体をリフレッシュ!
 夕食は、のんびりランプの下、手作り囲炉裏で岩魚・鮎の塩焼き、芋の味噌焼き等の炉端料理。ヘルシーでボリューム満点の郷土料理、きのこ料理に舌鼓。
 お酒は囲炉裏で竹酒、岩魚の骨酒、地元の銘酒、花泉、男山など、女性の方は自家製果実酒、梅、レモン、ブルーベリー、コーヒー、パイナップル酒など多数御座います。薬用酒はパフィオ周辺で採れた目薬の木、キハダの木、シイタケを使用。酒の肴は自家製の漬物、きのこの塩漬(珍味)もご用意しております。
 食後は満点の星と天の川観察、近くの田んぼに蛍観賞!夏の夜をお楽しみください。

<期 間> 4月25日~10月31日

<ご案内時間> 宿泊日の13時~16時(2~3時間)と翌日9時半~12時頃まで(連泊の場合は1日通してのご案内も可能です。)日程など詳しくはお問い合わせ下さい。

<内 容>
新緑~夏
① 山菜採り、山菜料理、山菜教室、天然夏きのこ採り、きのこ教室
② 野菜の種まき、植え付け、収穫
③ 原木きのこの段取り、きのこ菌の打ち込み(原木オーナー会)
④ 間伐、枝打ち、薪割り、下草刈り
⑤ おやじ山(ガキ大将広場)でターザンごっこなど

夏~秋
① きのこ採り、きのこ教室、きのこ料理
② 野菜の植え付け、種まき、収穫
③ 木の実拾い(栗など)
④ 紅葉狩り、紅葉ハイク
⑤ 間伐、枝打ち、薪割り、下草刈り

※時期により内容が変わります *上記①~⑤をお選び下さい。
IMGP2643

                 
 昼食は、収穫した物(山菜、野菜、きのこ、木の実など)の天麩羅、カレー、バーベキュー等、自炊体験。(材料は肉類、魚介類、油、調味料、バーベキューテーブル、かまど、調理器具、薪、炭、等は用意します。実費精算)

<料 金>  大人12,000円 子供8,000円(1泊2食、きのこ尽くしの夕食付)
IMGP2628
お問い合わせは: 0241-78-3025まで。

グットタイミング、ヤッタゼ 千本シメジの大株

IMGP2609

 大小合わせて、6株ゲット、毎日の雨に気温も上がり、今年の初夏はきのこが当たり。

IMGP2617

 チタケ・千本シメジ・タマゴタケ・ヤマドリタケモドキ・アカヤマドリ・ハタケシメジ・アイタケ・マスタケなど、梅雨明けまで、この状況は続きそう。

IMGP2620

是非、きのこ採りにお出かけ下さい。

IMGP2626

いよいよキノコシーズン到来

IMGP2605

 今年の梅雨は雨も多く、気温も高い日が続き、夏キノコが顔を出しました。

 タマゴタケ・マスタケ・マラモダシ・ヤマドリタケ・アカヤマドリタケなど

 雑キノコも多く、今年はキノコ当たり年か?

 チタケも間もなく出るでしょう。

 アイタケ・サクラシメジも早く出てきそうです。

 キノコ好き、集まれー。

 きのこのご案内は、7月17日(土)~

IMGP2606

 写真のタマゴタケはパフィオ裏の遊歩道(花木園)に生えていたものです。

 白身魚とタマゴタケのホイル焼きは、おいしいです。タマゴタケのきのこ独特のヌメリ、舌触り、歯切れ、ともに格別です。

 皆さんのお越しをお待ちしております。

おやじ農園 おやじ山

IMGP2586

おやじ農園の全景。

トマト(ホーム桃太郎)、キュウリ、カボチャ、ズッキーニ、オクラ、ナス、唐辛子、ピーマン、大根、ニンジン、ねぎ、たまねぎ、ジャガイモ(キタアカリ、メイクイーン)、とうもろこし、ミニトマト、インゲン、レタスなど。

採れたての新鮮野菜を料理に使用しています。

IMGP2601

 
今年からトマトのビニールハウスも大型の施設にしました。
数種のトマトを栽培しています。自慢のトマトをご堪能下さい。

IMGP2595

 おやじ山で、伐採した木にシイタケ、なめこ菌の駒打ち作業。

IMGP2598

 おやじ山きのこ園に原木マイタケの伏せ込みをしました。

 原木マイタケ、なめこ、しいたけ、クリタケ、ヒラタケ、タモギタケなどのオーナーも募集しております。

 新緑がとても綺麗な季節です。

 やまぼうしの花が、皆さんのお越しを、お待ちしております。 

昭和村盆栽教室

IMGP2559

 本日快晴。

 盆栽教室、まず土を鉢に入れます。

IMGP2564

植物をパフィオ周辺で採取。

IMGP2561

 マイズル草を採取

IMGP2560

 鉢に飾る、石を選ぶ。

IMGP2563

IMGP2565

パフィオ周辺で採取した苔を鉢に飾る。

IMGP2575

 教室の光景。

IMGP2576

 最後に作品と集合写真

 ありがとうございました。

 新緑がとても綺麗になって来ました。

 藤の紫がとても綺麗です。

 皆さんのお越しをお待ちしております。