ウド、ワラビ、タラの芽、ハリギリ、フキなど、今はいろいろな山菜が採れます。
新緑で山がとても綺麗な緑色になってきました。
写真は、パフィオから車で10分ほどの所です。
これから、尾瀬、山開きなど、見所沢山です。
皆さんのお越しをお待ちしております。
福島県 南会津町の会津高原たかつえスキー場、たかつえ温泉まで徒歩2分!花いっぱいの庭と大きな手作り囲炉裏での山の幸を使った健康的な郷土料理と炉端料理が自慢です。
大会は晴天の中繰り広げられました。
パフィオおやじ山チームは、8名出場。
みんな、力のあるかぎり、全てを出し切って走っていたようです。
この関係を大切にして、来年は優勝目指して頑張ります。
パフィオチーム募集中です。
ママチャリに興味がある方、一緒に出場しましょう。
みんなで良い汗流して、仲良く楽しみましょう。
今回はプロスノーボーダー、菊地修平プロも参加する。スノーボーダー集団でした。
スノーボーダーに限らず、山に興味がある方、大募集です。
後片付け手伝ってくれて、ありがとうございました。
また、遊びに来て下さい。
川も良いし、山菜、きのこ採り、マウンテンバイクも面白いコースになる所が有ると思います。バーベキュー、キャンプとこれからも、楽しんで行きましょう。
今は、新緑の季節、シャクナゲも咲いてきました。雪やなぎ、レンギョウ、山桜など、色とりどりで、とても山が綺麗です。
会津駒ヶ岳にも残雪が残り、絶景です。
これから、山開きする山が沢山ありますので、登山、山菜採り、温泉、新緑を楽しみに来て下さい。
皆さんのお越しを心よりお待ちしております。
今日は生憎の曇り空。雷もゴロゴロなっていましたが。スキー場のロマンスコース乗り場周辺には、フキノトウ、こごみがありました。
雨が降ってきたので、スキー場を下山。
すると、雨足が弱まってきたので、今度は八木の沢周辺に向かいました。
まだ、実がかたく、採るのには小さいタラの芽がありましたが、少し芽から葉が出てきた物を、いくつか頂いてきました。
こごみもまだ小さく、細い物ばかりでしたが、太く成長している物が食べごろです。
フキノトウは採り頃。
こごみ、タラの芽も、タイミングがあえばいい物を採る事が出来ると思います。
自然の恵みを皆さん大事にしましょう。
採りすぎには注意。枝を折ったり、全てむしりとっては、今度の山菜採りの時の楽しみが無くなってしまいますので、次回の事を考えて山菜取りをしましょう。
木々の新芽で、かすかに黄緑色になった、山の景色は、日々綺麗に変化して行きます。
皆さんのお越しをお待ちしております。
今日、佐倉山に登ってきました。
桜も咲き始め、山頂からは舘岩村の、上郷地区の集落を一望する事ができました。
下山途中には、綺麗なイワカガミが沢山生えていて、ほっとする一瞬を味わう事が出来ました。
佐倉山は、登山時間が短い割りに、急登、急斜、アップダウンが続く登山ルート。
登るのも楽しく、下る緊張感も味わう事ができる山でした。
登りのルートは、2ルートあるみたいでした。
今日は、井桁のデイリー山崎ショップ、直ぐ脇の登山口から登りました。
高杖原地区の桜も咲き始め、そろそろ見頃を向かえようとしています。
山菜はこれからこごみの時期、皆さんのお越しをお待ちしております。